≫ トップページ / はじめに / イラスト / リンク




7月27日

 『TRUE REMEMBRANCE』は、なるべく普段遣うような言葉で書こうと思ったのですが、『送電塔のミメイ』の方は日常生活では遣わない言葉が多少出てきます。今回はそれらの単語の解説をしてみようと思います。
 広辞苑などの辞書を引けば載っているものがほとんどですが、私はときどき解ったふりをして辞書を引かないことがあります。ニュアンス読みです。これはマズイ読み方で、後々に赤っ恥をかくことがあります。なので、つまずいた単語はすぐに辞書で調べる癖をつけたいと思います。

・差料(さしりょう)  刀のこと。主に、腰に差す刀剣。
・脇差(わきざし)  大刀に添えて腰に差す小刀。
・打刀(うちがたな) 大刀。刃を下に向けて腰に吊る太刀に対して、刃を上に向けて帯に差す。
・懐紙(かいし)   懐にしまった紙。半紙など。
・大小(だいしょう)  打刀と脇差のこと。
・鯉口(こいぐち)   刀の鞘口(さやぐち)。鯉口を切る、とはすぐに刀を抜ける状態にすること。
・差裏(さしうら)   刀を腰に差した際、身体の方に向かう側。
・小柄(こづか)    刀の鞘の鯉口の部分に差す小刀。ナイフのようなもの。
             差裏には小柄を、差表(さしおもて)には笄(こうがい)を挿む。
・紬(つむぎ)     絹織物の一種。くず繭や真綿をつむいだ糸で織ったもの。
・襦袢(じゅばん)   和服用の下着。
・目釘(めくぎ)    刀身が柄から抜けないように固定する、竹や鉄などの釘。
・下げ緒(さげお)   刀の鞘の孔に通した紐。帯に絡めて、鞘が抜けないようにする。
・帯締め(おびじめ)  結んだ帯が解けないように、帯の上に締めて安定させるための紐。

 刀や着物の名称ばかりですが、本編を読み進めるための助けになればと思います。

 Web拍手でコメントを送ってくださった方、ありがとうございます。
 7月21日〜26日にコメントをくださった方への返信です。大暑も過ぎて毎日暑いですが、冷たいものの食べすぎには気をつけてくださいね。と、アイス食べてお腹痛くなった私が言います。




7月21日

 夏休みですね。19日は土用の丑の日でした。
 老舗うなぎ店の秘伝のタレはどれだけ保存がきくのだろうかということを考えながら寝たら、真夜中に目が覚めてしまいました。まさかそんなことで眠れなくなるようなか細い神経かと思ったら、ただ扇風機のおやすみタイマーが切れただけでした。最近は夜も蒸し暑いですからね。まったく細やかな神経ではなかったです。でも、授業で『羅生門』を習ったあとは、しばらくうなぎとカツラが苦手になりました。

 話は変わって先日、コレクター魂が日本の経済にどれだけ貢献するか、というような話をしていたのですけれど、そういえば自分はまったく集めている物がないことに気づきました。ちょっとショックです。情熱が足りないんじゃないかと思います。
 本は好きですが、単品で買ってばかりで、シリーズ物は集めていません。それに真のコレクターの方は、さらに保存用を購入すると聞いたことがあるので、私などは足元にも及びません。
 以前は画材を集めていたのですが、お金がどんどんなくなっていくので恐ろしくなってしまいました。それに、12色の色鉛筆でとても綺麗な絵を描く友だちがいて、画材は集めれば良いというものではないと感動しました。
 でも、SAIはちょっと触ってみたいなと思います。どんな描き心地なんだろう……。なんとなく、つるっとしていそうです。

 Web拍手でコメントをくださった方、ありがとうございます。
 7月12日〜20日にコメントをくださった方への返信です。寝苦しい夜がつづくので、おやすみタイマーは長めに設定してくださいね。爽やかな朝をお迎えください。 



7月12日

 もうすぐ盂蘭盆です。7月にお盆の供養をするお寺は大忙しです。
 私は霊感という何だか繊細なものがさっぱり備わっていないので、今まで不思議な体験をしたことがありません。金縛りすらかかったことがなく、毎晩ぐっすりです。泳いでいて足がつったことくらいはありますが。それはそれで死ぬかと思いました。
 そんな感じの鈍感人生を送っているので、暗い場所も怪談話も肝試しもホラー映画も、結構平気です。けれど怖いものが苦手なひとは、本当にダメみたいですね。ちょっとホラー映画のCMが流れただけで、耳をふさいで目を逸らすくらいの怯えっぷり。いいなぁ、的確なリアクションだなぁと思います。
 幽霊を見たいとは思いませんが、せめてお化け屋敷のお化け役のひとがガッカリしないくらいの反応を示せるようになりたいです。

 7月5日〜11日にコメントをくださった方へ返信を書かせていただきました。
 いつも嬉しいコメント、楽しいコメントをありがとうございます。



7月5日

 先日の拍手コメントで、『TRUE REMEMBRANCE』OPムービーのDL場所についてご指摘をくださった方、ありがとうございます。拍手返信でもお答えしましたが本当にわかりづらいと思いますので、改めて図で説明させていただきます。……この図は余計にわかりづらい気もしますが、お役に立てばと思います。

 『送電塔のミメイ』のEDムービーもベクターさんでDLできます。こちらはサイトからリンクをはっていないので、DLされた方は少ないかもしれません。これから本編をDLしようとしてくださる方の目にEDムービーという文字が入ると、思わず先に容量の軽いムービーの方をDLしたくなるのではないかと思い、サイトのDLページにはリンクをはりませんでした。
 私はあまりネタバレに頓着がないので、こういうところに気がまわらず、ついついEDムービーを先に見ても良いかななどと軽いことを考えてしまうのですけれど、断固として話の先を知りたくない方は本編から先に読んでいただきたいと思います。
 本編を読み終わってEDムービーも別途DLしてやるかという方は、ベクター内の本編DLページにある、作者名のリンクを辿っていただければと思います。

 拍手コメントをくださった方、ありがとうございます。
 6月27日〜7月4日にコメントをくださった方への返信です。毎日暑いので、お身体には気をつけてくださいね。

           
                       みんなで金魚をガン見する風景。



6月27日

 近所の竹やぶで鶯が鳴いているのをよく聞きます。てっきり春に鳴くものだとばかり思っていたのですが、調べてみたら秋頃まで鳴くようです。がんばりますね。ときどき上手く鳴けなくて「ホーホケッ」とか恥ずかしい声を出しているのを聞くと、うっかりシンパシーを感じます。くじけるなー。

 鳴き声といえば、以前にも書きましたが、『送電塔〜』で使用している鵺の声。とらつぐみと言っていますが、あの効果音は違う鳥の鳴き声です。
 効果音選びは楽しくも難しいです。『送電塔〜』は、環境音で夏らしさを出させてもらおうと他力本願なことを考えていたので、なおさらです。夏は良いですね、いろいろな音があって。例えば同じ水が流れる音でも、素材ごとにずいぶん印象が異なるものだなと思いました。なかにはこんな音まで!? という音もあって、効果音、奥深いです。トイレを流す音とか、ぜひ一度使ってみたい。しかし一体どんな話にしたら良いのか。

 6月18日〜26日にコメントをくださった方へ返信を書かせていただきました。久しぶりの返信で妙に緊張しました。書いている内容の含蓄のなさは以前と全然変わらないのですけれど。
 コメントを書き込んでくださった方、本当にありがとうございました。



2009年6月17日

 本当に長い間更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
 なんだかホームなのにアウェイな気分で一年とふた月ぶりの更新です。

 その間、オフラインではいろいろな生活の変化がありましたが、特に体調を崩すことなく、忙しくも内容の詰まった日々を送ってまいりました。その分オンラインの活動に手をかけられず、ここまで更新が伸び伸びになってしまいました。

 それでもリミットというものはあり、お借りしているサーバーの契約期間が残り少なくなってまいりました。これはひとつの分かれ道です。
 更新もなく、いただく感想のお返事もろくにできないサイトなら、これを機に閉じたほうが良いのではないかと、あれこれ悩みました。
 けれど結局また一年、サーバーをお借りする契約をさせていただきました。

 なかなか時間はとれないものの、文章やイラストを書くことは変わらずに好きですし、つづけていけたらと思っています。それを公開できる場があるというのは、何かの支えになるのではないかと思うのです。
 また、もし閉鎖するにしても、ご挨拶とご報告の期間は設けたいなと思っています。その期間もないぎりぎりぶりでは、申し訳ないやら、自分の気が済まないやら。
 この上は、ふと思い出して振り返ってみたらまだ居た。というような、置いてけぼりサイトを目指してがんばっていこうと思います。もうしばらくお付き合いいただければ幸いです。

 サイトの更新がない間もWeb拍手で感想やひとことをくださった方々、本当にありがとうございます。返信ができず、すみませんが、ひとつひとつ読ませていただいては感激したり笑わせてもらったりしています。

 右上のイラストは、暑中お見舞い用に描き始めたものです。まだ6月なのに、ちゃんと季節に間に合うように描き上げられるのか、今からはらはらしています。それと、おまけイラストです。


2008年の過去ログはこちらです。